メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!~新月大潮“爆沸き”なるか? 富山ホタルイカパターンを“開拓”。 | Megabass - メガバス オンラインショップ

メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!~新月大潮“爆沸き”なるか? 富山ホタルイカパターンを“開拓”。

2021.4.1

メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!~新月大潮“爆沸き”なるか? 富山ホタルイカパターンを“開拓”。


メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!


(写真:ホタルイカの“身投げ”、それも“爆沸き”と呼ばれるラッキーデーの波打ち際。
僕は“渚のオーロラ”なんて呼んでいます)

“怪魚ハンター”の小塚です。日本にいる間は生まれ育った富山を拠点に釣りしています。
今日はそんな僕の地元・富山で春にホットなご当地釣法・ホタルイカパターンを紹介します!


メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!


(写真:“爆沸き”の日には、ライトをつけるとこんな感じ。打ち上げられたり、危険を感じると発光します)

2月中旬から~5月にかけては、日中暖かく、風が弱い日は、富山県のアングラーはソワソワ・・・そんな日の夜は、ホタルイカの“身投げ”(接岸)が起こり、それを狙うあらゆるフィッシュイーターの“確変”が起こるから!


メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!


(打ち上げられたホタルイカ(手前2匹)と、奥に見えるのは・・・そう、TKツイスター! サイズ感がそのまんまなんです)
ホタルイカ自体は全国的に生息していますが、まとまって接岸するのは富山湾だけ。

一部では産卵接岸と勘違いされていますが、産卵は沖の水面近くで行われ、近年の研究では接岸は海流など産卵以外の理由の複合要因と聞いています(明確にはわかっていません)。


メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!


(写真:もちろん“純付け”でも釣れますが・・・それはボトルシュリンプロックホッグなど他のボリューム系ワームでも可能、というかフッキングはそっちの方がいい)

地元民の経験則として、

①波が穏やかでやや南風(日本海側では湧昇流につながる。太平洋側と逆ですね)

②新月(夜間浮上するホタルイカが、より暗い方、海底に戻る方向を見誤るという説も。新月=大潮です)

2つの条件が重なる夜はホタルイカが接岸しやすい・・・そんな“ホタルイカの身投げ(掬い)”は富山の春の風物詩となっており、子供の頃から手網でホタルイカを掬うのが春の楽しみでした。
そしてオトナになった今、そのホタルイカを狙うフィッシュイーターを釣るのが楽しみに。


メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!


(写真:面白いのは、TKツイスターならではの“逆付け”、ノーシンカーでバックスライドで使う方法。バスな釣りを、まだバスには早い北陸で、ソルトで)

定番は7~9cm、10g前後のシンペンなのですが(巻くも良し、フォールも良し、ボトムステイも良し何なりと)・・・ぶっちゃけ、サイズ感さえ間違わなければ、なんでもいい印象。

小魚シルエットの細身よりは、ある程度イカっぽいボリューム感のあるものが飛距離も出てオススメ。そんなわけで去年はTKツイスターや各種メガバス製クランクベイトを意識的に使ってみました。
ソルトではあまりノーシンカーは使われませんが、TKツイスターの逆付けなら飛距離も◎。根がかりの多い場所では特に重宝しました。


メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!


(写真:あえて淡水用のSR-Xグリフォンなどを)

ちなみにルアーカラーは、イカに合わせたナチュラルカラーを選びがちですが、イカの群れの中でも目立つアピールカラーを強くオススメします。
ホタルイカが接岸する夜は、日付が変わる頃からイカが“沸き”始めることが多いのですが、ポロポロと出現し始めたタイミング、大量に押し寄せる直前の数時間がチャンスタイムです。ホタルイカが一気に押し寄せ、魚たちが腹一杯になったら終了(笑)。

その意味では、この時期は、ポツリポツリと岸際に流れ着く新月大潮以外の日が、チャンスタイムは長いです。つまり、本気で取り組むと寝るヒマがなくなる(笑)


メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!


(写真:水深に応じてMR-Xグリフォンも。SUPER-Zシリーズなども比較に試しましたが、 ラトル音あり、ハイアピールなグリフォン系の方が、より魚を連れてくる印象です。 エサが多すぎるので、そこで目立つことが重要、かな?)

TKツイスター(ノーシンカーバックスライド)にしろ、海クランクキングにしろ、PUNKなROCKフィッシャーを自称する自分としては(?)、「正解があるなら、間違ってみたい!」。

あえて人と違う釣り方を模索中・・・特にバックスライドワームは、正直フッキングは悪いです。

数は釣れない、でも根がかりしない合理性もありつつ、何より人と違う方法で釣るのは嬉しい&楽しい。トップやビッグベイトでのバス釣りに近いスタンス、楽しみ方ですね。

それでもやりたいって方には、ロックフィッシュの平均サイズを考えれば、ブラックバスほどはウェイトがないので、フッキングの意味でロッドは強目をオススメします。
一方、ガチで数や型を狙って釣りに行くなら、メガバスさんのルアーならシルエット的にもX-80SW LBO Shallowなんかがいいんじゃないかなと!

メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!


というわけで、次の新月大潮周りは3月中旬。次回更新は今年の魚でレポートできればなと思います!


メガバススタッフ 小塚 拓矢による釣行記!
(写真:「僕もTKですから!」・・・ピンボケごめんなさい。


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]



▼本仕込 BOTTLE SHRIMP(ボトルシュリンプ)(4inch) エビミソRF

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-38406

本仕込 BOTTLE SHRIMP(ボトルシュリンプ)(4inch) エビミソRF



>>「BOTTLE SHRIMP」のバリエーションはこちら





▼ROCK HOG(ロックホッグ) 3inch クリアオレンジ/レインボーフレーク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46383

HAZEDONG SHAD SW(ハゼドンシャッドSW) 3inch クリア/レッドフレーク



>>「ROCK HOG」のバリエーションはこちら