プロスタッフコラム | Megabass - メガバス オンラインショップ - Page 6

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!~ロックホッグとハゼドンシャッドでカサゴゲーム!

2022.3.10

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!~ロックホッグとハゼドンシャッドでカサゴゲーム!


こんにちは!藤沢朝陽です。

季節も進み2月終盤、ようやく海水温も下がってきて大型のカサゴを狙える時期になりましたね!
そこで今回は、ロックホッグ2inchハゼドンシャッドSW 3inchを使用したカサゴゲームをご紹介します!

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!


■スレたカサゴは一点シェイクで釣る!
僕がいつも尺カサゴを釣り上げている釣り方は、ルアーを細かくシェイクしながら表層からボトムまで徐々にレンジを下げていき、ひたすら一点シェイクで焦らして狙う方法です。

使用するのはロックホッグ2inchにジグヘッド3g。

一気にボトムまでルアーを落としてしまうとラインのせいで食わなくなるので、なるべくカサゴの目線が上になる様に、ボトムから20センチくらい上でルアーを維持するのがコツです!
カサゴゲームで一点シェイクをしている方をあまり見ないので、スレたカサゴを狙う時には試してみてください!

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!


■岸壁で反応がない場合は広範囲を効率よく!
潮位が下がっているタイミングでは、岸壁に魚が差していない場合があります。

そんな時は、広範囲を効率よくサーチできるハゼドンシャッドSWのスイミングで魚を拾います。
基本的には3g程度の軽いジグヘッドにハゼドンシャッドSW 3inchをつけ、ボトムから20センチくらい上をスローリトリーブで狙っていきます。

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!


この釣り方でも反応がない場合は、ダート系のジグヘッドにドクターチョロをつけてリアクションバイトを誘発し、無理矢理カサゴに口を使わせます!

■最後は美味しく料理!
カサゴを使った料理と言えば、煮付けや唐揚げが一般的ですよね!
もちろん僕も唐揚げと煮付けが大好きですが、さらに美味しいと思う食べ方はお刺身です!!

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!


半身は皮を付けたまま炙り、もう半身は皮を引くのがオススメです!
特に今の時期は脂が乗っており、一年で一番美味しくカサゴが食べられる時期なので是非お試しください!!


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




▼ROCK HOG(ロックホッグ) 2inch モエビ

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46363

ROCK HOG(ロックホッグ) 2inch モエビ



>>ROCK HOGのバリエーションはこちら



▼HAZEDONG SHAD SW(ハゼドンシャッドSW) 3inch グリーンシルバー

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46571

HAZEDONG SHAD SW(ハゼドンシャッドSW) 3inch グリーンシルバー



>>HAZEDONG SHAD SWのバリエーションはこちら



▼Dr.CHORO(ドクターチョロ) 1.5inch クリアオレンジ/レッド&ゴールドフレーク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46328

Dr.CHORO(ドクターチョロ) 1.5inch クリアオレンジ/レッド&ゴールドフレーク



>>Dr.CHOROのバリエーションはこちら



フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!~厳寒期の船釣りにはドクターチョロが必須!浮遊ベイトパターンで爆釣!?

2022.3.3

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!~厳寒期の船釣りにはドクターチョロが必須!浮遊ベイトパターンで爆釣!?


こんにちは!杉浦永です!

2月の厳寒期はホームの衣浦港内の水温も低下して、魚からのバイトが少なくなる時期です。
そんな時、ふと外に出て無風だったら!?

釣りに行きたくなるのが、釣り人の性。(笑)

そこで、ドクターチョロ2inchを2パックとジグヘッドをポケットに入れ、ボートで衣浦湾を調査してまいりました!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


最初は下げ潮が効きやすいライト下のポイントに到着!

水深1mくらいでドクターチョロを巻きつつライトとの明暗を狙っていると、いきなりヒットしたのは!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


厳寒期には珍しい太った良型のシーバス!

いきなり釣れて人間の活性はアップしたものの、シーバスの活性は低いようで・・・後が続かず(笑)

次は根魚狙い!
タックルセッティングは同じままでOK!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


石畳みのポイントでドクターチョロをスローにスローにボトムを舐めるように巻いて、カサゴ、クロダイ、メッキなどの多魚種がドクターチョロに連発ヒット!

最後は水深10mラインのスト撃ちに移動!

ベイトはミミイカが潮に乗って流れていたので、ドクターチョロをストラクチャーに対してバーチカルに落としてロッドを上下させ、潮に乗せながら浮遊ベイトを演出することに!

するとドクターチョロのバーチカルパターンがハマり、シーバスが6連発ヒット!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


最終釣果としてはこんな感じでした!

厳寒期に魚種問わず釣りをするなら、絶対にドクターチョロが必須!
ライトゲームで色々なベイトを演出してみてください!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


カラーも豊富なので、ベイトやライトの光加減によってカラーチェンジをすれば釣果もさらに高まると思います!

春のボートシーバスのデイゲームが待ち遠しいです・・・(笑)
皆様も寒さに負けず釣りを楽しみましょう!!


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




▼Dr.CHORO(ドクターチョロ) 2inch クリアチャート/ブルーフレーク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46345

Dr.CHORO(ドクターチョロ) 2inch クリアチャート/ブルーフレーク



▼Dr.CHORO(ドクターチョロ) 2inch クリア/ゴールドフレーク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46341

Dr.CHORO(ドクターチョロ) 2inch クリア/ゴールドフレーク



>>Dr.CHOROのバリエーションはこちら



プロスタッフ 遠藤 逸郎による釣行記!~真冬の東京湾ボートシーバス

2022.2.24

プロスタッフ 遠藤 逸郎による釣行記!~真冬の東京湾ボートシーバス


東京湾奥エリアの遠藤逸郎です。

今シーズンの東京湾奥もディープエリアのシーバスゲームが好調です。

プロスタッフ 遠藤逸郎による釣行記!


潮通しの良いディープエリアには例年通り、イワシを追うシーバスの大群が連日押し寄せております。

プロスタッフ 遠藤逸郎による釣行記!


主に狙うシュチュエーションは、水深20〜30メートル程度にある沖のストラクチャーや地形変化等です。

プロスタッフ 遠藤逸郎による釣行記!


使用するルアーは40g〜60gのメタルジグ、25g〜30gの鉄板バイブ、40g前後のスピンテール系がメインとなります。
(ルアーウェイトはご乗船される船宿指定のものに合わせてくださいね)

プロスタッフ 遠藤逸郎による釣行記!


オススメのルアーは上から、ONIMARU(プロト)、X-CREWMAKIPPAMETAL-X WAVINGRIDERです。

基本的にリトリーブは全てタダ巻きでオッケーですが、シーバスが反応しやすいリトリーブスピードはシビアな場合が多く、ゲーム性が高いので非常に面白い釣りです。

縦の動きにシーバスが反応しない時はキャスティングで横引きをするとスイッチが入る事もあり、これらのルアーはどちらの用途でも泳ぎが崩れないのが利点です。

プロスタッフ 遠藤逸郎による釣行記!


今年も好調な冬のボートシーバス、ぜひチャレンジしてみてください!


Bay Works Tokyo Fishing
https://bayworks-tokyo.info/


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




▼X-CREW(Xクルー) 40g シェルスキンピンク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-32678

X-CREW(Xクルー) 40g シェルスキンピンク



>>X-CREWのバリエーションはこちら



▼MAKIPPA(マキッパ) 40g アカキン

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-41423

MAKIPPA(マキッパ) 40g アカキン



>>MAKIPPAのバリエーションはこちら



▼METAL-X WAVINGRIDER(メタルX ウェービングライダー) 40g G ダブルピンク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-33008

METAL-X WAVINGRIDER(メタルX ウェービングライダー) 40g G ダブルピンク



>>METAL-X WAVINGRIDERのバリエーションはこちら



プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!~初めまして!

2022.2.17

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!~初めまして!


初めまして!
今年からメガバスプロスタッフとして活動させて頂くことになりました、藤沢朝陽(ふじさわあさひ)と申します!!
メガバス本社がある静岡県浜松市育ちの22歳です。

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!


僕が住む浜松市内には馬込川(まごめがわ)という川があり、そこには鯰、雷魚、チヌ、シーバスなど、ルアーフィッシングのターゲットとなる魚が沢山います。

そんなフィールドが実家の目の前にあったという事もあり、釣りは幼い頃から経験してきましたが、ある時に父に買ってもらったルアーで85センチの雷魚を釣り上げたのが本格的に釣りの世界にのめり込むきっかけでした。

それから完全にルアーフィッシングにハマり、小中は野球をやりつつ時間があれば釣りに行き、高校に入ると釣具を買うためにバイトをして、釣りに明け暮れる生活を送っていました笑

とにかく釣りが楽しくて仕方がなく、川から海までフィールドや魚種を問わず様々なルアーフィッシングにチャレンジし、経験を積んできました。

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!


2018年には子供の頃からの夢であったメガバスに入社し、5年目となる今年から社員&プロスタッフという形で活動させて頂ける事になりました。
正直すごく嬉しい気持ちとメガバスの看板を背負うプレッシャーの両方を感じています笑

社員としては製造部で日々ルアーの生産に携わっており、主にプラグの塗装業務を担当しています。

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!


ちなみに初めて手にしたメガバスルアーはDEEP-X100の赤虎カラーです。
これがなんと初シーバスをキャッチしたルアーで、まさかバスルアーのDEEP-X100でシーバスが釣れるとは思わず、声を出して喜んだのを今でも鮮明に覚えております笑

それがメガバスルアーを愛用するようになった理由でもあり、初心者にも扱いやすく、カラーリングにも優れているところが魅力だと思います。

もちろんバスフィッシングも得意で、プラグからワームまで幅広くこなせるオールラウンダーですが、その中でも特にサイトフィッシング、パワーフィネス、ビッグベイトには磨きをかけてきました!

プロスタッフ 藤沢朝陽による釣行記!


その時の状況に合ったアプローチを選び、確実に魚を獲っていくのが僕のバスフィッシングのスタイルです。
プリスポーンのデカバスを狙える春のシーズンインが待ち遠しいですが、今年はプロモーションとしてソルトウォーターゲームが増えてくると思うので、バスだけでなく海の様々なターゲットも狙っていきたいです!

これから社員、プロスタッフとしてメガバスブランドの素晴らしさをより多くの方にお伝えしていきたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします!!


【Instagram】
https://www.instagram.com/asahi_bassfishing/

【Twitter】
https://twitter.com/asahifujisawa


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




プロスタッフ 田口知宏による釣行記!~ご挨拶

2022.2.3

プロスタッフ 田口知宏による釣行記!~ご挨拶


皆様初めまして♬
2022年よりメガバスプロスタッフとして活動させて頂く、田口知宏(たぐちともひろ)と申します。

プロスタッフ 田口知宏による釣行記!


茨城県在住で上州屋水戸店に勤務しながら
涸沼をホームグラウンドとして、年間を通してシーバスをターゲットに活動しています。

お酒が大好きなオヤジですw

宜しくお願い致します。


涸沼について


涸沼は春から秋にかけて、ボラの幼魚ハクがイナッコへと成長する生活の場。
通年ほぼ100%イナッコパターンなフィールドです。
イナッコの成長具合に合わせてルアー選択する事が釣果への近道となる。

梅雨の時期を迎えるとイナッコと呼べるサイズ、7cmを越えるサイズになってくると、
一匹を狙って捕食する様になるので狙い易くなってくる。
なんと言ってもアングラーを熱くさせてしまうのが、涸沼のボイルでしょう。
一度見てしまったら誰もが虜になってしまう迫力です。
そのボイルを狙い撃ちして、キャッチした時の感動はたまりませんね。

私がボイル撃ちで最も信用して使用しているのがGIANT DOG-X SWです。
昼夜問わず反応良く、先発で投入します。
操作性に優れ、誰もが容易にドックウォークさせられる秀作。
是非ボイル撃ちで試して頂きたい。

プロスタッフ 田口知宏による釣行記!


まだまだメガバスルアーに不慣れな私ではありますが、徐々に使い慣れて様々な時合いにアジャストするシーンをお伝えして行ければと思っています。

【Instagram】
https://www.instagram.com/taguchimo/?hl=ja

【Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC5oNnv56PNWWGgf1pjPTptA

【Blog】
http://www.moo-seabass.com/


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!~衣浦港の船長が分析する!X-80SWシリーズの使い分けとは!?

2022.1.27

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!~衣浦港の船長が分析する!X-80SWシリーズの使い分けとは!?


明けましておめでとうございます!愛知県の杉浦永です!

「ボートシーバスってどんなルアーを使うの?」
「X-80SWシリーズってボートシーバスではどう使い分けるの?」

先日、このような質問をいただきました!

そこで今回は、ボートシーバスでメインに使用しているX-80SWシリーズを自分なりに分析!

全6アイテムあるX-80SWシリーズのうち、今回は「X-80SW LBO」「X-80Jr. SW」「X-80 MAGNUM」の3アイテムをピックアップして紹介させていただきます!

「コレさえあれば間違いなし!X-80SW LBO」


フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


ボートシーバスのスタンダードミノーであるX-80SW LBO!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


オープンエリア、ストラクチャー狙い問わずベイエリアのボートシーバスゲームなら、ストレスなくどこでも使いやすいオールマイティーモデル!

重心移動システム「LBOⅡ」を搭載しているので、飛距離が他の同サイズのミノーを凌駕することはもちろん、オリジナルX-80SWのロールアクション&脱軌道する千鳥足アクションを受け継いだモデルです。ただ巻きでイレギュラーアクションを出しやすく、ヒットチャンスを与えやすいのが特徴です。

また、ウエイトは12gのシンキングモデルゆえに、カウントして沈み根を狙うボトムゲームにも対応。そして強めのジャークにも対応してくれます!

「痒いところに手が届く!X-80Jr. SW


フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


全長65mmのX-80SWダウンサイジングモデル!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


ベイトがイナッコや小型イワシなど明らかに小さい状況や鬼スレポイントでもシーバスを釣るための必殺ミノー!小刻みなジャークによってトリッキーなダートを演出しやすく、海中でターゲットに対するバイトチャンスを与えやすいため、ターゲットの本能を刺激します!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


またトレバリーにも実績の高いミノーで、多魚種を狙える可能性があることから、ボート・オカッパリ・遠征問わず、どこにでも持っていくことをオススメする信頼と実績のミノーです。

「ボート磯撃ち最終兵器!X-80 MAGNUM


フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


磯の荒波の中でも刺激的な波動で高いアピール力を発揮するX-80 MAGNUM

「ここぞ!!」というポイントで「シーバスにルアーの存在をアピールしたい!」
そんな攻めのミノーゲームを成立させるX-80 MAGNUM

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


磯特有の変化の激しい潮流と荒波の中で、ピンスポットにルアーをキャストできるタイミングは僅か数秒。

キャスト時にルアーの軌道がブレにくく、抜け感良く磯のピンへルアーを送り込めて、荒波の中でもしっかりと水を噛んで姿勢を崩さない。

「ここぞというポイントで絶対に釣る」
そんなテクニカルな釣りを成立させるのが、X-80 MAGNUMです。

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


以上のことを可視化するため、自分なりにルアーのポジショニングマップを作ってみました!

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


縦軸はベイトサイズの大小、横軸はポイントの違いです。

・ベイトサイズが大きい磯ではX-80 MAGNUM
・小規模河川で小型のベイトが多いスレポイントではX-80Jr. SW
・湾岸エリアのストラクチャー撃ちではオールマイティに使えるX-80SW LBO

次はまた別の視点から考えてみます。

フィールドスタッフ 杉浦永による釣行記!


縦軸はルアーのアピール力、横軸はレンジです。

・レンジは1.0m~1.2mほどでルアーのアピール力が必要な場合はX-80 MAGNUM
・レンジは1.2mほどでナチュラルに餌感を出したい場合はX-80Jr. SW
・レンジは1.2m~1.5mほどで一段下のレンジをサーチしたい場合はX-80SW LBO

このようにベイトのサイズやポイント、ルアーのアピール力やレンジによってX-80SWシリーズの3アイテムを使い分けることで、よりシーバスの釣果を上げられると思います。

ぜひ参考にしてみてください!


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




▼X-80Jr.SW(エックスハチマルジュニアSW)(SP-C) ナイトイリュージョン

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-33067

X-80Jr.SW(エックスハチマルジュニアSW)(SP-C) ナイトイリュージョン



>>X-80Jr.SWのバリエーションはこちら



▼【1月末発送】X-80 MAGNUM(X-80マグナム) GG ILイワシ

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-23329

【1月末発送】X-80 MAGNUM(X-80マグナム) GG ILイワシ



>>X-80 MAGNUMのバリエーションはこちら



メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!~BABABABA爆釣メバルプラッギング

2022.1.20

メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!~BABABABA爆釣メバルプラッギング


こんにちは。
メガバスのアラマキシンヤです。

今年もメガバスプロスタッフとして西日本エリア中心に活動していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

最近絶好調の湾内トレバリーゲームに行ってまいりました!


■釣り方の変化

実はかねてより、次なる釣りの舞台として考えていたのが『ボートフィッシング』です。

もちろん岸釣りも大好きなのですが、最近は船釣りという新たなチャレンジが僕の中で一番のモチベーションとなっています。

釣りに対する探求心の変化から、これは必然でした。

さて、そんな個人的な話は置いておき・・・。


■BABABABA爆釣Fishing!

地上波サンテレビ系列で毎週22時30分より放映されている『BABABABA爆釣Fishing!』という釣り番組があります。

メガバスも協賛メーカーの1つということもあって約2ヶ月に1回、メガバスサポートの番組が放送されます。

この回のテーマはズバリ、大阪湾ボートゲームでのメバルプラッギング。
僕の中では得意中の得意ジャンルです。

お世話になったのは大阪湾で活躍中の遊漁船チェイスの森本船長。

Chase(チェイス)
https://www.chaseosaka.com/

番組リポーターはフッチーと気心知れたメンバーでの布陣。


メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!


撮影日は12月初旬と、大阪湾の青物やシーバス、タチウオなどの釣果がやや落ち着き、メバルシーズンがちょうど始まるタイミングでのロケ。

プランは昼過ぎから出船し、明るい時間帯にテトラや沈みモノのあるエリアでガシラ(カサゴ)を狙い、夕マズメからプラグでメバルを狙うという展開。


メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!


■ロケ当日

迎えたロケ当日、15時過ぎに出船し、予定通りストラクチャー周りでガシラを狙います。

タックルは自身が監修させていただきました『礁楽SL-72LS』に2000番のリール、ラインはPE0.4号+フロロリーダー6LB、ルアーはドクターチョロ2インチのジグヘッド1.5g。

フッチーは『礁楽SL-76LS』に2500番のリール、ラインはPE0.4号+フロロリーダー6LB、ルアーは僕と同じくドクターチョロ2インチのジグヘッド1.5g。

上記のセッティングであれば、メバル狙いのプラグへのルアーチェンジも容易に行うことができます。

ポイント到着後、ボトムを意識してスローに誘っていくと、癒しのガシラは次々にヒット。


メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!


これだけ見れば船釣りは一見簡単そうですが、それはあくまで明るい日中での話。

当然ながら夜になれば海は真っ暗で一気にポイントとの距離感がつかみづらくなり、さらに波で揺れる船上からのキャスティングゲームとくれば、その難しさは一度でも経験されたことがあるアングラーなら誰しもが頷くところだと思います。

そこで大事になるのが『日中のうちに釣るリズムを作っておく』ということ。


メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!


明るい日中にキャストのイメージ、ルアーの着水点、巻きのリトリーブ感といった数値では表せない、平たく言うと釣りの感覚を研ぎ澄ます作業をいかに行えるか、それが重要です。

これはメバルプラッギングに限った話ではありませんが、陽が沈んだ後のことを想定し、日中のうちに『釣るリズム』を作っておきましょう。


■プラグのセレクト

一通りボトムで手堅くガシラを釣った後は、予定通り夕マズメからメバルプラッギングにシフト。

僕はメバルプラッギングにおいて最も信頼を置いているコリーのクリアシギョ、フッチーは信頼と実績のビーグル(フローティングモデル)のマットチャートをチョイス。

コリーは表層メインのI字系シンキングペンシルで、夕マズメのフィーディングタイムには特に強いルアーです。
対するビーグルはミノーとしてはややファットボディでクランクベイト寄りの形状のためレンジキープがしやすく、リップによるブルブルとした巻き感もあり、視認性の高いカラーを使用すれば釣りがより分かりやすくなります。

2人で異なる釣り方をそれぞれ試みることで、その日の当たりアタリルアーを見つけることができます。


■コリーでニッコリ

そんなわけでルアーをプラグにチェンジすると、開始早々からコリーで20cm前後のメバルが連発。


メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!


メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!


そんなわけでルアーをプラグにチェンジすると、開始早々からコリーで20cm前後のメバルが連発。

そのため釣れる時間を逃さないよう、時合いは15分、30分、45分、60分と15分刻みで時合いがあると仮定することで、その日のパターンや釣れるタイミングを把握しやすくなり、結果的にルアー選択や釣りにも集中できて釣果UPにつながります。


メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!


事実、当日もまったくそのような状態で、15分~30分ほどバイトが続くとアタリは止まり、移動という感じでのランガンスタイルに。


メガバススタッフ アラマキシンヤによる釣行記!


最終的な結果はBABABABA爆釣Fishing!の公式YouTubeでアップされていますので、是非そちらもこの記事と併せてチェックしてみてください。

BABABABA爆釣Fishing!公式YouTube
https://youtu.be/7Jt7NRIs-i8

大阪湾のメバルプラッギングはベイトパターンが少しずつ変化しながら梅雨頃まで楽しめますので、是非この冬から礁楽ロッドとライトプラグ各種でチャレンジしてみてくださいね。



[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




▼Dr.CHORO(ドクターチョロ) 2inch クリア/レインボーフレーク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46340

Dr.CHORO(ドクターチョロ) 2inch クリア/レインボーフレーク



>>Dr.CHORO(ドクターチョロ) のバリエーションはこちら



▼COLLIE(コリー) クリアオレンジシルバーグリッター

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-44794

COLLIE(コリー) クリアオレンジシルバーグリッター



>>COLLIE(コリー) のバリエーションはこちら



フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!~新製品アパレル情報!メガバスの極暖ウエア「ブリザードジャケット」発売開始!

2022.1.13

フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!~新製品アパレル情報!メガバスの極暖ウエア「ブリザードジャケット」発売開始!


こんにちは!愛知県の杉浦永です!
「冬の釣りは寒いから暖かいウエアが欲しい!」
「厚い素材よりも動きやすく軽い素材が良い!」
そんな希望を叶えてくれるメガバスの極暖ウエア「ブリザードジャケット」が発売されました!

この日は風速10mオーバー&ときどき雪という悪コンディションのなか
最近絶好調の湾内トレバリーゲームに行ってまいりました!

フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!


この日も悪コンディションでしたが、湾内トレバリーたちの活性は絶好調!

ボートの操船に必死になりつつも、X-80Jr.SWのトゥイッチアクションに好反応をしめしました。
今回の釣行で着用したのが

フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!


メガバスから登場した極暖ウエア!その名も「ブリザードジャケット」

着心地の第一印象としては「軽っ!!」
「びっくりするほど軽く、動きやすい、暖かい・・・」

そしてこの日の雪や波しぶきでもハジく耐水性!

これには驚きました!

フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!


フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!


この寒波の中でも暖かいままルアーをキャストし続けることができたのは
まさにブリザードジャケットの機能性あってのこと!

フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!


1度着たら手放すことができなくなる極暖ウエアです!
また、ポケットは6箇所!全ポケットがチャック付きなので、スマホやお財布、タバコ、ライターなどなど
大切なものを落としたり、浸水する心配もなく、安心して釣りができます。

フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!


フィールドスタッフ 杉浦 永による釣行記!


肩や袖口のメガバスロゴもオシャレを際立たせる仕様に!
更に寒さが増してくるであろう1月からの釣行にも心強いアイテムでございます♪

[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




▼BLIZZARD JACKET(ブリザードジャケット) HOT PEPPER

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-49055

BLIZZARD JACKET(ブリザードジャケット) HOT PEPPER



>> BLIZZARD JACKET(ブリザードジャケット)のバリエーションはこちら



▼X-80Jr.SW(エックスハチマルジュニアSW)(SP-C) コンスタンギーゴⅡ

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-33069

X-80Jr.SW(エックスハチマルジュニアSW)(SP-C) コンスタンギーゴⅡ



>>X-80Jr.SWのバリエーションはこちら



フィールドスタッフ 小野澤康平による釣行記!~絶好調SL-510ULS&ドクターチョロ

2022.1.6

フィールドスタッフ 小野澤康平による釣行記!~絶好調SL-510ULS&ドクターチョロ


こんにちは!浜松の小野澤です。

礁楽アジング ロッドSL-510ULSを手にしてから、アジングの楽しさにドハマりしている真っ最中です。

ワームはもちろんこちらも絶好調のドクターチョロ

フィールドスタッフ 小野澤康平による釣行記!


SL-510ULS、感度はもちろんのこと、フッ…と抜けるようなバイトをバッチリフッキングに持ち込むファインソリッドティップを搭載していながら、ソリッドティップにありガチな急テーパーによる投げづらさが少なく

ベリーへ素直に曲がりが移行するので0.2g程度の軽量ジグ使用時でもしっかり曲がって矢の様にドクターチョロが飛んでいってくれます。

フィールドスタッフ 小野澤康平による釣行記!


また口切れし易いアジの挙動にしっかり追従するブランクによりキャッチ率もかなり向上。

おかげさまで短時間ながら

フィールドスタッフ 小野澤康平による釣行記!


大満足な釣果を得ることが出来ました。

アジはなんぼあっても困りませんからね笑

ということでサクサクっと調理を施し(子供が食べやすいように3枚おろし)

パン粉をバシバシ付けまして

フィールドスタッフ 小野澤康平による釣行記!


色気づいてタルタルソースなんぞも自作して夜のオカズにあっという間に腹の中へ 笑

ちなみに

フィールドスタッフ 小野澤康平による釣行記!


中骨も捨てることなくカラッと揚げて骨煎餅に。

これが最高にビールに合ってますますアジの虜になりそうです。

釣って楽しく、食べて美味しいアジゲームにSL-510ULSとドクターチョロのゴールデンコンビで挑んでみてください。


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




▼Dr.CHORO(ドクターチョロ) 1.5inch マットオレンジ/ゴールドフレーク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46337

Dr.CHORO(ドクターチョロ) 1.5inch マットオレンジ/ゴールドフレーク



▼Dr.CHORO(ドクターチョロ) 2inch クリアチャート/ブルーフレーク

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-46345

Dr.CHORO(ドクターチョロ) 2inch クリアチャート/ブルーフレーク



>>DR.CHOROのバリエーションはこちら



メガバススタッフ トシユキによる釣行記!~初冬、洲本沖での太刀魚ジギング?青物ジギング?(笑)

2021.12.23

メガバススタッフ トシユキによる釣行記!~初冬、洲本沖での太刀魚ジギング?青物ジギング?(笑)


みんなさんこんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです。

久しぶりに、太刀魚ジギングで沖にでてきました。
今回も西宮から出船の「釣人家」さんにお世話になりました。

平日で、お昼前から天候が荒れる予報にも関わらずジギング・テンヤのお客さんでいっぱいでした…
水温も下がり、冬のパターンに突入でしょうか…

約1時30分で洲本沖に到着…
既に太刀魚狙いの船で溢れています。


メガバススタッフ トシユキによる釣行記!


ポイントは水深100~120mで、船長の指示棚は底から20mまで~
いつものように様子を探るためSLASH BEAT180g
カラーは太刀魚の共食いパターンを意識してシルバーゼブラをチョイス…

底からワンピッチで時折軽くフォールを混ぜながら探っていくと、底から10m付近でいきなりゴン!
カラー選択が良かったのか一投目からF3サイズが反応してくれました。


メガバススタッフ トシユキによる釣行記!


同じパターンで探っていきますが、ガンガン当たってくる感じではなく拾い釣りのような展開…


メガバススタッフ トシユキによる釣行記!


しばらくすると、同じ水深で鯖の猛攻に遭ってしまい釣りになりません…
少し、ジグのシルエットを大きくするために、SLASH BEAT BACK SLIDER180g
カラーは同じくシルバーゼブラをチョイス
鯖を避けるべく底から10m付近をフォールを混ぜながら、丁寧に探っていくとゴン!
今までより強めの締め込みで上がってきたのは、ドラゴンとまではいきませんがメーターオーバーのF4.5サイズ♪


メガバススタッフ トシユキによる釣行記!


メガバススタッフ トシユキによる釣行記!


調子を上げていきたいところですが、またもや鯖とサバフグくんの猛攻でなかなか、気持ちよく釣りをさせて貰えません…

ポイント移動で次は水深140m。
指示棚は100m前後ということで少し早めのピッチに切り替えて探っていくと、引ったくるようなアタリが…
ドラグが止まりません…
明らかに太刀魚とは違う強烈な引き…
PE0.8号なんで無理は出来ません…

船長が「じっくりとやり取りしてくれていいよ~」と声を掛けてくれたので、甘えてファイト!
ロッドはSARBERISTのMLアクション。
太刀魚用ですが持ち前のバットパワーで、のされることなく20分かけて上がってきたのはブリとまではいきませんが、78cmの丸々太ったメジロでした。


メガバススタッフ トシユキによる釣行記!


メガバススタッフ トシユキによる釣行記!


釣りを止めてしまったお客さま、お祭りしてしまったお客さま、すいませんでした…
こんなときは謝り倒しましょう(汗)
とにかく狙いでは無いけれど、捕獲できてホッとしました。
しかし、SLASH BEAT BACK SLIDERは青物にも良く効きますね~♪

その後はまたもや、鯖の猛攻とフグくんの糸噛み高切れでリズム悪く、強風が吹き出したところで強制終了となりました。
最終的には太刀魚F4.5を含む6本とメジロの釣果でした…
潮周りはあまり良くありませんでしたが、テンヤでは2桁釣られてる方もいるので、これから寒くなりますが洲本沖の太刀魚ゲームはまだまだ熱くなりそうです。

■ タックルデータ
ロッド:SABERIST(サーベリスト) SA-63ML、SABERIST(サーベリスト) SA-63L
ライン:PE0.8号
リーダー:5号
バイトリーダー:複合メタルライン3号
使用ジグ:SLASH BEATSLASH BEAT BACK SLIDER


[必釣最前線(FRESH VOICE)より]




▼SLASH BEAT(スラッシュビート) 180g グローゼブラ

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-35410

SLASH BEAT(スラッシュビート) 180g グローゼブラ



>>「SLASH BEAT」のバリエーションはこちら



▼SLASH BEAT BACK SLIDER(スラッシュビート バックスライダー) 180g ピンクゼブラ

https://jp.megabassstore.jp/fs/megabass/detail-40095

SLASH BEAT BACK SLIDER(スラッシュビート バックスライダー) 180g ピンクゼブラ



>>「SLASH BEAT BACK SLIDER」のバリエーションはこちら