はじめてのバス釣り(春) | Megabass - メガバス オンラインショップ

春バスの釣り方

春は越冬明けのバスが活発に動き始める季節。
また、スポーニング(産卵)期にあたり、産卵前に栄養を蓄えるため積極的に餌を食べようとします。
2月末~4月頃がこの時期になる事が多く、一年を通して釣れやすい時期であると言えます。
水温が上がってくると比較的水深の浅い場所で餌である小魚などを追い回す為、スピナーベイト、ミノー、クランクベイトなどでシャロー(浅場)を狙うのがおすすめです。
春でも水温が低い日や産卵直後などはバスの動きも鈍い為、ワームをゆっくり動かして食いつきやすくする、バスが見えているなら目の前に落として暫く待ってみる等、思いつく限りの工夫をしてみましょう。

おすすめのルアーと使い方

クランクベイト

クランクベイト

クランクベイトは激しい動きが特徴のルアー。
数あるルアーの種類の中でも定番と言えるもので、基本的に水に浮くタイプ(フローティング)が殆どです。
リールを巻くとルアーごとに決められた深度まで潜り、巻くのを止めると水面まで浮き上がってくる為、普通に巻いて決められた潜行深度を引いて来る、潜らせて浮かせてを繰り返す、湖底にルアーを当ててアピールする等が考えられます。
慣れてくればこの浮力を活かして根掛かりを回避することも可能です。
全体的に丸みを帯びたかわいらしいデザインが多い為、フックを外してキーホルダーにしている方などもいるようです。
動画は「ELBO(エルボー)」「GRIFFON(グリフォン)」など。

一覧を見る

ジャークベイト

ジャークベイト

ジャークベイトはミノーと呼ばれる小魚を模したルアーの中でも、ジャーキング(ロッドを強めに煽ってルアーを動かす事)と呼ばれるアクションを前提として作られたルアー、又はジャーキングに合ったルアーを指します。
ただ、はっきりとした分類わけがされているわけでもなく、使い方次第といった一面もあります。
タイプにより水に浮くフローティング、水中で停止するサスペンド、沈むシンキング等があります。
ゆっくり泳がせてから停止して浮かせる事で弱った魚を演出したり、ジャーキングで逃げる小魚を演出するのがおすすめ。
動画は「ONETEN(ワンテン)」の色々なシリーズが登場します。

一覧を見る

スピナーベイト

春バスの釣り方

普通に巻くだけで十分にアピールしてくれる優れモノ。
さらに根掛かり(障害物などに針が引っかかる事)が少なく、広範囲を探る事ができる便利なルアーです。
根掛かりが少ないという特徴を生かして、水深が浅く水温の上がりやすい浅場(シャロー)や、アシが生えている付近(アシ際)、水中の杭や立ち木を狙ってルアーをキャストしてみましょう。
慣れてきたらルアーの水深を意識して、どの水深にバスがいるのかを探るように引き、三次元的にバスを探してみると良いでしょう。下の動画は「i-SPIN(アイ スピン)」です。

一覧を見る

スイムベイト

春バスの釣り方

スイムベイトはワームのような柔らかい素材でできている、魚を模した形状のルアーを指すことが多く、プラグルアーに比べて動きが柔らかく滑らかです。
色や動かし方は何通りもありますが、釣りをする池に住んでいる小魚などと似た色を使い、表層をゆっくり巻いてくる事で小魚を演出するのが基本です。
これでアタリがない場合は、中層、ボトムへとレンジを下げて探ってみてください。
動画は「DARK SLEEPER(ダークスリーパー)」。
水中の動きを頭の中でイメージしつつ、どうしたらバスが興味を持つ動きになるかを考えながら動かしてみてください。

一覧を見る

シャッドテールワーム

春バスの釣り方

「ワーム」とは全体が柔らかい樹脂などの素材で作られているルアーの総称です。
シャッドテールワームは名前からもわかる通りそのワームの1種で、水の抵抗を受けるように作られたテール(尻尾)部分が特徴です。
このテールによって抵抗が発生する事で、ボディがプルプルと動いたり体を左右に振るような動きでバスにアピールします。
動画ではまさにその動きを見る事ができますので、水中でアクションをつける際の参考にしてみて下さい。
動画は「HAZEDONG SHAD(ハゼドン シャッド)」の実釣動画です。

一覧を見る

ここでご紹介した「ELBO(エルボー)」「VISION ONETEN HiFLOAT(ヴィジョン ワンテン ハイフロート)」「i-SPIN(アイ スピン)」「DARK SLEEPER(ダークスリーパー)」「HAZEDONG SHAD(ハゼドン シャッド)」は、【初心者ルアーフィッシングセット バス釣り用(春)】に入っています。
使い方を参考に春のバスフィッシングをお楽しみいただければ幸いです。
また、ルアーに様々な種類があるようにバスにも様々な性格があり、釣り場の状況や活性次第ではおすすめした方法ではルアーに見向きもしないようなバスも存在しています。
そのようなときには、どうしたらバスの興味を引いて食わせる事ができるのかを模索する事もブラックバス釣りの醍醐味。
ルアーのカラーや種類、動かし方、時間帯や気温水温による違いなどを自分なりに想像し、思うままに試行錯誤してみてください。
自分の考えた釣り方で見事バスを釣り上げた時の感動は、実際に釣り上げた人にしかわからない最高の面白さとなるでしょう。

季節別おすすめのルアーセット

あると便利なアイテム