XPOD | History of Megabass | Megabass - メガバス オンラインショップ
THE HISTORY OF MEGABASS メガバスルア−達の、歴史を紐解く。

XPOD モードチェンジで多様なパターンにアジャスト 世界初のトランスフォーメーションプラグ

手にした一つのルアーで刻々と変化する状況に対応できたら…。XPOD(エクスポッド)は、アングラーの想いを形にした世界初の「トランスフォーメーションプラグ」。6段階+αに調節可能な「コマンドビル」を搭載したユニークで先進的な外観は、2008年に発表されるや否やバスアングラー注目の的となり、ビッグバスを選んで釣ることのできるプラグとして知られることになった。今回はこのXPODについて、誕生のヒストリーを紐解いてみよう。

HISTORY

前回のヒストリーオブメガバス(POP X)のなかで、『実は伊東は1996年に、POP Xとは対極となるハイアピールポッパー“ガバリン”を試作。このルアーはオーバーハングや立木のピンスポットを“ネチる”POP Xに対して、琵琶湖や霞ケ浦といったビッグレイクをダイナミックに斬っていくタイプ。それがのちにメガバスのとある名作ルアーに発展するのだが、その話は次回のヒストリー・オブ・メガバスでお伝えする』と記述した。そのルアーこそが、ここで紹介するXPODなのである。

重複するが、前身となるガバリンは、POPXをリリースした後の1996年、広範囲にアピールするポッパーとして伊東がハンドメイドで製作した作品。POP Xとは反対に、激しいスプラッシュと大きなアクションを得意とするポッパーだった。

●ガバリン(1996年)

POPXをリリースした後、今度は広範囲にアピールするポッパーにチャレンジすべく、伊東がハンドメイドで製作した作品。激しいスプラッシュ、大きなアクションを演出。

期待通りの成果を挙げたガバリンは、タフコンディション下の伊東の戦略として組み込まれたが、外観はいまのXPODとは似ても似つかず、もちろんコマンドビルも存在していない。「トランスフォーメーション」という概念は、ガバリンをXPODに進化させる過程で伊東が具現化した、まったく新しい発想だったからである。

当時の状況を振り返り、伊東はこう語る。
「POP Xではくぐもった音やライフライクな動きを追求し、ガバリンはどちらかというと水を強く弾き返すようなポップサウンドにフィーチャーした。どちらも条件に特化したルアーです。しかし当時の私のバスフィッシングは、すでに9割以上が雑誌、TV、DVDなどロケの釣り。限られた時間内に釣って見せなければいけない“仕事の釣り”でした。同時に、私たちがサポートしていたアングラーも全員がトーナメントアングラーです。そこで私が求めたのは多機能であるということです。ここぞというチャンスにルアーを付け替えていろいろ試すのは楽しい作業ですが、魚を釣ってナンボのプロアングラーにはそれ自体が大きなタイムロス。だから一つで多様なパターン、多様なロケーションにアジャストできるルアーがほしかったんです」。

伊東はそれを、トップウォーターのステージで実現できないものか?と考え、1個のルアーを様々なモードにトランスフォーメーションすることに挑戦した。あるときはペンシル、ある時はポッパー、あるときはダーター。バックウォーターではスイムベイトにも変身する。そんなふうにモードをシフトすることができれば、1個のルアーを軸にしてパターンを組み立てていくことができる、と。

ただその順序としては、最初にXPODという本体があり、そこに多機能を組み込んで行ったわけではない。最初はガバリンをベースにしたハイインパクトのスプラッシュポッパー、次に「より泳ぐペンシル」を突き詰め、さらに、POP Xのようにサウンドは甘めだがねちっこいアクションを出せるポッパー、サブサーフェスの優秀なダーター、スイムベイト…というように、モードごとに理想のルアーを造っていった。

「そしてその最大公約数を探り、一つにまとめたのがXPODです」と伊東。つまり、一つのルアーを何にでも使えるように改造したのではなく、それぞれのカテゴリーでベストな動きをする5タイプ以上のルアーを最初に想定し、それを一つの形に融合していったのだ。フォルムもはじめからこの形と決まっていたわけではなく、すべての要素を満たす最大公約数として、伊東の手と感覚が必然的に導き出したものである。
「スプラッシャーモード、ペンシルベイトに特化したモード、ダーターモードなど…。そうやって、一つ一つのモードを完成させていきました」。

“ペンシルベイトモード”(コマンド1)から“ダーティング・スイムベイトモード”(コマンド6)、さらには“スキップベイト/ティーザーモード”(シークレット・コマンド)まで、7通りの顔を見せるXPOD。それぞれを使い分けて状況に対応するだけでなく、自分が求める動きを最もバランスよく演じるモードを見つけ、勝負ルアーとして決め打ちすることも、このルアーの有効な活用法である。

technology

COMMAND-1 PENCILBAIT(ROLL WALKER)MODE

ROD WORK:連続トゥイッチ

コマンドビルを完全に閉じた状態で使用。カップ内の水圧が減少し、流入水量は最小限になり、コマンドビルの裏側に施されたキールが、切れ味鋭い「ロール&ターン」を生み出します。通常のペンシルベイトとは異なる、お腹をひっくり返すほどダイナミックな明滅を披露する「ロールウォーカーベイト」として活躍。いままでドッグウォークのタイミングを取りづらかった夜間のペンシルベイトゲームやラフウォーターの釣りも、ショックウェーブを伴うワンノックサウンドを発生させて鋭いターンを繰り返す、イージードッグウォークを実現しています。

COMMAND-2 PENCIL POPPER MODE

ROD WORK:連続トゥイッチ

コマンドビルを操作し、「カチッ」とクリック音が発生する1~2段階をお好みで調節します。連続トゥイッチで、左右にロングスライドしながら、マウス部が細かくバブルと静かでナチュラルなポップサウンドを発生。同時に硬質なワンノックサウンドを発生させます。広域エリアをハイテンポに探り、アグレッシブなフィーディングフィッシュを引き出していくときに有効な「ペンシルポッパー」モードです。

COMMAND-3 ACTIVE POPPER MODE

ROD WORK:トゥイッチ&ポーズ

3回以上クリック音をさせた広角なコマンドビルの状態が、ピンスポット攻略に有効な「ポッパー」モードに適しています。生物的なくぐもったポップサウンドとバブルを発生し、ピンスポットにおいても移動距離を抑えた「ネチネチ系ポッパー」として活躍。また、ソフトに操作すればサイレントポッパーとしても活躍します。時折鋭いジャークを与えて、ワンノックサウンドを織り交ぜると効果的です。ラインを張り気味にジャークすれば、水面直下をわずかにダイブさせることが可能。さらにストレートリトリーブで巻き続ければ、インテークから水が積極的に取り込まれ、サブサーフェスレンジをイレギュラーに蛇行して泳ぐ「スイムベイト」になります。

COMMAND-4・5 DIVING POPPER/SPLASH MODE

ROD WORK:トゥイッチ&ポーズ

ややワイドにコマンドビルを広げ、十分に水を噛む状態に調節します。ラインテンションを張り続けることで、マウス内のインテークから大量に水が取り込まれ、エラ下のダクトから水流がフロー。ダイビングに適した水対ボディ比重と姿勢を生み出します。水面まで魚が出きらない状況や、ここぞというピンでビッグフィッシュに狙いを絞りたいとき、水面でスプラッシュ&ポップサウンドを発生させ、時折ダイブさせると効果的。ストレートリトリーブでは、コマンド3よりもヘッドに取り込まれる水量が増し、サブサーフェスレンジにおいて、よりいっそう一定泳層をキープするスイムベイトとしてお使いいただけます。

COMMAND-6 DARTING SWIMBAIT MODE

ROD WORK:ストレートリトリーブ

コマンドビルを下げていくにつれて、コマンドビルは、ダートスイム姿勢を制御するスタビライザーとして機能。同時に、インテークに取り込まれた水流は、エラ下のダクトから積極的にフローされ、シャローの一定深度を保持したストレートリトリーブが可能に。最盛期のカレントで遭遇するハスやウグイなど、中型リアルベイトの逃走アクションを追求し、イレギュラーな蛇行軌道を描きながらスローな明滅を伴うロールアクションでスイミング。従来のスイムベイトやS字系ルアーなど、ハイアピール系スイムベイトを見切ったクレバーモンスターにスイッチを入れる、シークレットリアルアクションです。バックウォーターのフィーディングモンスターを狙うときや、広大なウィードボトムシャローをサーチする釣り、リバーゲームなどでトリッキーなダートスイマーとして破壊力を発揮。状況にハメたとき、XPODに巨漢が数匹追尾して奪い合う光景は圧巻です。

COMMAND-7 SKIPBAIT/TEASER MODE

バックウォーターなどでベイトが水面から身を乗り出して逃げ惑う「ボイル状況」に遭遇したときや、広大なベタ凪水面をスローロールして使うなど、エキスパート必殺の特殊ルアーにトランスフォーム。さらに、シャローのシーバスやシイラなど、ソルトウォーターゲームにも対応します。
※このモードでは、コマンドビル調節時にクリック音が発生しません。無理な力を加えると破損の原因となるため注意が必要です。

SIDE STORY

– XPODテクノロジーの応用 –

こうして完成したXPODは108mmのアメリカンサイズ。当時のペンシルベイトとしてはかなり大きく、ほかにはないインパクトがあったため、エドウィン・エバースは口を完全に閉じたペンシルモードを好んで多用。クリス・ザルディンもアーロン・マーティンスも異口同音に『このサイズでありながら、ペンシルとして使ったときのロールアクションが素晴らしい』と絶賛。実はそこから発展して生まれたのが、現在のディアマンテなのである。

また「XPODを野池などの小場所でも使えたら」ということから、3年後にはジュニアサイズも開発されたが、伊東曰く、オリジナルの各モードの黄金比と、ジュニアのそれとはまったく違うという。異なるサイズでトランスフォーメーションの要素を実現するには、すべてを一から作り直さなければならなかったのだ。
「アクションももちろんですが、ジュニアの造形には苦心しました。全く異なるところからスタートしたものを、いかにオリジナルの機能に近づけるかということと、シルエットもベイトフィッシュライクなものが理想。単純なダウンサイジングではないし、同じフォルムであれより小さいものを造るのは難しい。トランスフォーメーションプラグの体積としては、おそらくあのサイズが限界でしょう」。

ちなみにスイムベイトモードは、バックウォーターでの速巻きで効果絶大。水面直下をきれいに泳ぎ、流水での安定性も極めてハイレベルだ。この、XPODの開発で培ったスイムベイトモードの重点の考え方は、現在i-SLIDEに応用されている。また、スイムベイトモードではサイレントが効果的なことを実証。それが、のちのi-SLIDE等に採用されることになったマグホールドシステムに発展するなど、XPODの理論は、現在のメガバスのルアーテクノロジーに様々な形でフィードバックされるきっかけとなっている。

DESIGNERS VOICE

「XPODは唯一無二の画期的なルアーだ」 伊東 由樹

「リップの角度で潜行深度を変えるという発想は、過去の名作ルアーにもあったが、ルアーの性質まで変えるものはなかった。また、ペンシル、ポッパー、ダーターなどそれぞれのポテンシャルに優れるルアーはたくさんあるが、トップウォータープラグとして1個でまったく違う要素を演出できるものはほかにない。XPODが画期的なのは、コマンドビルの角度を変えるだけで、全く別のカテゴリーのルアーにチェンジできることなのだ。

XPODの効果のひとつとして、アタックサウンドのインパクトでビッグバスのアングリーバイト(威嚇的なバイト)を誘うということが知られているが、実は、重心移動のアタックサウンドがアフターのバスにアピールするということは、ポッパーモードを詰めていくなかでの副産物。はじめからアングリーバイトありきではなかった。各モードで重点の位置が違うことから、それぞれのモードで最も適した位置を球が自発的に探り、動いてくれることを求めて重心移動にしたのだが、結果的にそれが、ポッパーモードでジャークした時に壁に当たって甲高い音を発生、筒状のボディがそれを響かせ、ビッグバスのアングリーバイトを誘ったというのが真相だ。同時に、重心が移動するということが、スイムベイトのモードでも有効であると分かった。重心を固定してしまうとスイムベイトの泳ぎが出ないし、ポッパーではアタックサウンドが出ない。スイムベイトモードにアタックサウンドは必要ないが、重心が動くことで前傾姿勢を取りやすく、より頭に水を受けて泳ぎやすくなる。これはこの二つのモードの共通要項だった。

そうやって各モードの最大公約数、すべてに共通する要素はなんだろう?ということを探り、ボディの体積や内部の空気容積などを決め、ペンシルとして、ダーターとして、あるいはスイムベイトとして泳がせるときの重心の位置を探り当てる。まるで異なる要素を何とか連動させるため、下あごの部分をリップに見立ててそれぞれに最適な角度を決めていく。その中立点を見極めるのに、半年以上の時間がかかった。
どちらかを立てればどちらかがダメになる。どこかのバランスがひとつ変わるだけですべてが変わってしまう。ルアーエンジニアリングとは本来そういうものであるが、それを7つのモードすべてに対応するように設計したのは後にも先にもメガバスだけ。また同じものを作れと言われたら難しいが、XPODが私のなかでエポックメイキングな製品だったことは間違いない」。

LINE UP

【2009年〜】

XPOD

  • LENGTH : 108.5mm
  • WEIGHT : 3/4oz.

手にしたひとつのルアーで、刻々と変化する状況に即応できたら…そんなアングラーたちの積年の想いを伊東由樹がかたちにしました。XPOD(エクスポッド)は、世界初の「トランスフォーメーションプラグ」。お好みに応じて調整できるコマンドビル(PAT.)と、それに連動して取り込まれる水圧・水量が調整されるウォーターインテーク(PAT.)によって、ルアーのディスプレースメント、水対ボディ比重、ボディバランスを可変。「ルアーアクション」と「刺激要素」、「形態」の3つのパフォーマンスを変化させ、ひとつのルアーで様々なシーンにアジャストさせることができます。XPODは、アングラーの任意で多彩な能力と多様な使い道を存分に引き出すことができるマルチパフォーマンス・ルアーです。

【2012年〜】

XPOD jr

  • LENGTH : 90.5mm
  • WEIGHT : 1/2oz.

世界各地で絶賛される「XPOD」の、スレンダーなリアルベイトモデル。刺激的なインパクトと、多段階モードでお好みのアクション設定ができるトランスフォーム性能はそのままに、よりタフなクレバーフィッシュを的確にバイトに持ち込むためのリアルフォルムを追及。なお、シルエットはコンパクトですが、オリジナルサイズ同様のパワフルなアクションがスレたモンスターを一撃します。

MOVIE

MEGABASS MOVIE #042 XPOD jr