SG スモールマウスバス 期間限定完全受注生産 | Megabass - メガバス オンラインショップ
Megabass Respect Color(メガバス リスペクトカラー)

メガバスを代表する往年の名作カラーなどの歴史や秘密を紐解く「メガバス・リスペクトカラー」。
日本最古の歴史を持ち、国産インジェクションルアーメーカーの先駆者として、
35年を超える長い歩みの中で生まれた名作カラーや革新的なカラーの数々をご紹介。

ご予約は受注期間中のみのお受付となります。
(指定期間以外での御注文はお受付出来かねますのでご了承ください。)

Respect 80 SG スモールマウスバス 期間限定完全受注生産

HISTORY

SGスモールマウスバスは1996年にデビューしたポップXに採用されていた由緒あるカラー。
当時は国内のフィールドでスモールマウスバスが釣れるという話が出始めた頃だったこともあり、ポップXにはグリーン×シルバーのGGバス(ラージマウスバス)と、ブラウン×ゴールドのSGスモールマウスバスを姉妹カラーとしてラインナップ。これは単に2種類のバスをイミテートしただけのカラーというわけではなく、類似したカラーでありながらトーンの違いやフラッシングの強弱によって水色に応じたカラーセレクトを可能にするという明確なコンセプトによるもの。フラッシングを重視したGGバスに対し、SGスモールマウスバスは絶妙な透明感による水馴染みを重視しており、堆積した落ち葉や流木からにじみ出たタンニンによってブラックウォーター化したフィールドでは絶大な威力を発揮するだろう。

Respect 80 SG スモールマウスバス 期間限定完全受注生産

FACTORY MEISTER VOICE

  • メガバス㈱ 生産事業部 生産1課

    加藤 聖彦
    SG スモールマウスバスはポップXの最初期のカラーラインナップに存在していた懐かしいカラーです。
    SGとはスーパーゴーストの略でフラッシングよりもトーン変化で喰わせることを目的に開発されたカラーパターンです。順光では白くぼんやりと存在感を出し、逆光では透けるといった具合に光の当たり具合に応じて様々なトーン変化を生み出します。現在は PM(パールマイカ)という名称で引き継がれ、現在もメガバスカラーラインナップに欠かせないカラーパターンとなっています。
    ベイトフィッシュの量が乏しく、バスの種魚がメインベイトになっている状況で使っていただきたいカラーです。

ITEM LINEUP

完全受注生産にて制作

受注期間
2025年7月6日まで
デリバリー時期
2025年8月上旬